この記事はこんな質問に答えた記事です。
五苓散には医療用と市販薬があります。
医療用の五苓散は、ツムラ、クラシエ、小太郎漢方薬、ジェイピーエス製薬などで製造販売されています。
市販薬はツムラ、クラシエ、一元漢方、東洋漢方製薬株式会社(エナジー)などで販売しています。
市販薬の五苓散は薬局やドラッグストアで購入することができます。
ただし、小さな薬局、ドラッグストアでは漢方薬の売り場が無いことや在庫が無いこともあります。
ある程度の大きさの店舗で、漢方薬の売り場あるお店に行ってみたらいいと思います。
五苓散は楽天やamazon、ヨドバシなどの通販サイトでも買える
もし、近所の薬局やドラッグストアで売ってない時は、普通の通販サイトでも買えます。
医療用の五苓散は個人輸入で購入できる
個人輸入を使うと医療用の五苓散を通販で購入することができます。
空詩堂というサイトで医療用の五苓散が買えます。
値段はツムラの医療用の五苓散が42包3,780円、189包14,630円の送料無料です。
商品名:ツムラ五苓散エキス顆粒(17)
販売価格:42包3,780円、189包14,630円
送料:無料
発送元:香港
製造元:株式会社 ツムラ
販売元:株式会社 ツムラ
販売サイト:空詩堂
>>ツムラ五苓散エキス顆粒42包の購入はこちら
>>ツムラ五苓散エキス顆粒189包の購入はこちら
クラシエの医療用の五苓散も個人輸入で買える
クラシエの医療用医薬品は2g入りと3g入りがあります。
2g入りは
42包3,560円、168包10,472円の送料無料で買えます。
商品名:クラシエ五苓散料エキス細粒(EK-17)
販売価格:42包3,560円、168包10,472円
送料:無料
発送元:香港
製造元:クラシエ薬品 株式会社
販売元:クラシエ薬品 株式会社
販売サイト:空詩堂
クラシエ五苓散料エキス細粒(EK-17):2.0g×42包の購入はこちら
クラシエ五苓散料エキス細粒(EK-17):2.0g×168包の購入はこちら
商品名:クラシエ五苓散料エキス細粒(KB-17):3.0g×28包(14日分)
販売価格:3,440円
送料:無料
発送元:台湾または香港
製造元:クラシエ薬品 株式会社
販売元:クラシエ薬品 株式会社
販売サイト:空詩堂
>>クラシエ五苓散料エキス細粒(KB-17):3.0g×28包の購入はこちら
ツムラの医療用五苓散とクラシエの医療用五苓散の値段を比較してみました
製薬会社 | 内容量 | 数量 | 値段 | 1包あたり |
ツムラ | 2.5g | 42包 | 3,780円 | 90円 |
189包 | 14,630円 | 77円 | ||
クラシエ | 2.0g | 42包 | 3,560円 | 85円 |
168包 | 10,472円 | 62円 | ||
クラシエ | 3.0g | 28包 | 3,440円 | 123円 |
ツムラとクラシエの有効成分の違いは
ツムラとクラシエの有効成分の違いはこんな感じです。
有効成分名が違うものがあります。
それに成分の割合も少し違います。
製薬会社 | 内容量 | 成分 |
ツムラ | 2.5g | 本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.0g含有 日局タクシャ4.0g 日局ソウジュツ3.0g 日局チョレイ3.0g 日局ブクリョウ3.0g 日局ケイヒ1.5g |
クラシエ | 2g/3g | 本薬1日量(6.0g)中: 日局タクシャ5.0g 日局ビャクジュツ3.0g 日局チョレイ3.0g 日局ブクリョウ3.0g 日局ケイヒ2.0g 上記の混合生薬より抽出した五苓散料エキス粉末2,000mgを含有 |
ツムラとクラシエどっちがいいか
ネットで調べてみましたが、どっちも五苓散としての効果は認められているぐらいしか分かりませんでした。
コメント