◆小さな博物館 |
硝子に関する書籍 -
硝子・江戸切子・器 -
生活
Information written in English is available
当館は、年々国内外の手作りガラス生産工場が減っていく中で、手作りガラスの普及とより多くの方々にその魅力を知って頂くことを目的として、松徳硝子グループ運営施設として開館致しました。
約850冊のガラス関連の書籍・資料の閲覧ができ、ガラス製造で使用する道具の展示もしています。また、同工場でかつて製造していたガラス食器の販売や、そのガラスの表面に絵や文字を彫ることができるリューター体験の開催もしています。(体験は要予約)
*現在製造している製品(うすはりなど)の販売はしておりません。
博物館名・氏名・事業者名 |
ちいさな硝子の本の博物館 |
よみがな | チイサナガラスノホンノハクブツカン
Chiisana Glass no Hon no Hakubutsukan
|
展示内容・技術名称・製造 販売品 |
硝子に関する書籍
|
住所 |
墨田区吾妻橋一丁目19番8号矢崎ビル
Yazaki building
1-19-8 ,Azumabashi,Sumida-ku,Tokyo,Japan
|
最寄り駅 | 都営浅草線本所吾妻橋駅 3分 |
バス | リバーピア吾妻橋 2分 |
開館日・営業日 | 火曜日から日曜日(他 不定休あり) |
開館時間・営業時間 | 午前10時から午後7時まで、火曜日は午前11時から午後6時まで |
電話番号 | 03-6240-4065 |
体験 | 体験可(要予約) |
代表者 | 村松 栄理 |
団体(運営団体) | 松徳硝子株式会社 |
Webサイト | |
アクセス
墨田区吾妻橋一丁目19番8号矢崎ビル