◆小さな博物館 |
江戸時代から伝わる数々の型紙等 -
染物・刺繍 -
伝統
Information written in English is available
古き江戸時代より続く染物の極め江戸小紋、彩色の技、極細の紋様に切り抜かれた型紙、色糊を浸けるヘラ、其の全で巧みな技により染められた実物から江戸時代の見本帳、道具、型紙、染の工程写真パネルを展示されています。
博物館名・氏名・事業者名 |
江戸小紋博物館 |
よみがな | エドコモンハクブツカン
Edokomon Hakubutsukan
|
展示内容・技術名称・製造 販売品 |
江戸時代から伝わる数々の型紙等
|
住所 |
墨田区八広二丁目27番10号
2-27-10 ,Yahiro,Sumida-ku,Tokyo,Japan
|
最寄り駅 | 京成曳舟駅 15分 |
バス | 橘通り 10分 |
開館日・営業日 | 月曜日から土曜日まで(祝祭日を除く、土は要予約) |
開館時間・営業時間 | 午後1時から午後5時まで(土は12時〜) |
電話番号 | 03-3611-5019 |
体験 | 体験可(要予約) |
代表者 | 中條 隆一 |
団体(運営団体) | 有限会社大松染工場 |
Webサイト | |
アクセス
墨田区八広二丁目27番10号